仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ HG 1/144 1.5(アイズ)ガンダム

0はオー、1はアイ、1.5はアイズ、2は…ゼータらしいですよ(挨拶



じゃあその次は2.2でZZ(ダブルゼータ)ですな!
…数字をアルファベットに置き換える、オーガンダムから一連のネーミングはツッコミどころが豊富だと思います。
というわけで今回は。

HG 1/144 CB-001.5 アイズガンダム (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 CB-001.5 アイズガンダム (機動戦士ガンダム00)

機動戦士ガンダム00外伝から、1/144HGプラキットでのリリースとなりました、1.5(I.S=アイズ)ガンダムを紹介。




ヴェーダのミッションプランとして用意されていた「イノベイドによる武力介入」が実現した場合に投入される予定だった機体が1ガンダム
刹那たち人間のマイスターが採用された為に武力介入に使用されることは無かったが、機体そのものは完成しており、イノベイドの一人、ビサイド・ペインが保有。その後リボンズ専用機であるリボーンズガンダムのベース機として機体データが転用された経緯あり。
1ガンダムは、フォン・スパークのガンダムアストレアタイプFとの戦闘で多大なダメージを受けたが、修復・改良を施されて1.5ガンダムとして生まれ変わる。



キット自体は既発売のリボーンズガンダムのリデコ、ランナー差し替えとなっていますが、シンプルな機構ながら様々な形態に組み替えられる背面バインダーのお陰で、非常に遊べるキットになっています。








前後から。本体そのものはリボガンとの共通パーツが多いですが、カラーリングの違いから非常に落ち着いた印象に。
ちょっとHi-νっぽいですね。プロポーションは非常に良好。









近くから見回してみます。
今回、成型色とシールでかなりの範囲の色分けがカバーされています。
自分では、後頭部カメラのメタリックライトブルー、アンテナのイエロー、頬・腕部コネクタ・肩アーマー内部・シールド裏・ライフル基部裏のグレー、踵の白を足してみました。あとバインダーのモールドが細かく、スミ入れすると映えますね。







リボーンズガンダムと並んで撮影。
シールドや背面、腕部擬似太陽炉とコンデンサーの違いが目につきますが、実は頭部アンテナや胸部のラインもかなり違っていたりします。


1.5ガンダムの可動範囲についてはリボガンのガンダムモードとほぼ同様となります。参考レビューとして、
バンダイ HG 1/144 リボーンズガンダム - 仏の顔も3℃まで
こちらも御覧頂けたらと。






背面バインダーを外せば、1(I=アイ)ガンダムも再現可能。
といっても二機の間でバスターライフル基部の形状が微妙に異なっているので、キットのままでは完全再現とはいかないようです。
(画像ではバスターライフル基部パーツを外してそれっぽく見せています)





キットに付属しているシールを貼りかえる事で、メインカメラやツインアイ、擬似太陽炉上部のセンサー色を1ガンダムに対応させることも可能。
(後頭部カメラだけは自分で塗らないといけません)
イエサブのパーツばら売りで頭部と胴体を格安でゲットできたので、今回はシール貼り付けが必要なパーツだけ二個製作、換装可能としました。
…バインダーもう一個欲しいな〜とか完成後に思いついてしまい、だったら初めからキットを二個購入した方が安上がりだったのでは、とこっそり後悔orz







武装を紹介。GNバスターライフル。
大きめの銃身がいかにも高出力。相変わらずカッコいいです。
グリップと腕部へのコネクタ接続の二点保持。
後述するビームサーベルグリップとぶつかりやすいので、サーベル接続部の破損には若干注意が必要。







GNシールド。
ガンダムエクシアと同タイプの形状ですが、サイズはこちらの方が一回り以上大型。
装備させる際は左腕のサーベルを外して、サーベル接続基部のダボをシールド裏にさし込み、肘のコンデンサーに引っ掛けて固定します。
余ったビームサーベルはシールド側にマウント。


バインダーとシールドが干渉してガリガリ擦れるので、せっかく吹いたつや消しトップコートが剥がれそうで怖いです…。







GNビームサーベル。腕部に装備されています。
無色のクリアパーツとなるビーム刃が一振り付属。クリアオレンジで塗ってあります。







リボガンのサーベルパーツを拝借して、二刀流!







1ガンダムもアクション〜。






ここからは1.5ガンダムの特徴とも言える、背面バインダーの各種モードチェンジを紹介。
バインダーは、太陽炉で挟み込まれている基部で360度開回転、また基部とバインダーを繋ぐフレーム部分で軸可動二点+ボールジョイント、バインダー自体も中折れ可動+翼の角度変更が可能となっています。
これらギミックを組み合わせることで、用途に応じた形態に可変します。






まずは大気圏内での安定した飛行を可能とする、フライトモード。






地上攻撃用のバインダーライフルモード。







巨大粒子ビーム砲、アルヴァアロンキャノンモード。
名前の通り、ダブルオー一期で登場した金ジムの切り札と同様のシステムらしいです。大使涙目。









スタンバイ(アタック)モードからバインダーを右側に展開、アタックモードへ。
ライフルの威力増大と、ある程度の曲射を可能にする。







バインダーを左側に集めると、スタンバイ(ディフェンス)モード。
そこからディフェンスモードへ移行。こちらは粒子制御能力を防御に特化させるとか何とか。
…左側面にプレートが放射状に伸びていると、フィンファンネルが連想されてしまいます。







バインダーを後方に展開する、高速飛行を目的としたハイスピードモード。






キャノンモードへの変形ギミックは当然ながらカットされていますが、脚部の展開機構などはそのまんま。
オリジナルのモードとして、もし1.5ガンダムトランザムを使えたら…みたいな各部開放状態で一枚。






というわけで。

最後はアタックモードの加工画像で〆。
以上、HG 1/144 1.5(アイズ)ガンダムでした!
正直なところ、最近のダブルオー外伝は未チェック状態なのであまり1ガンダムや1.5ガンダムに馴染みがなく…キットにもさほど期待していなかったのですが、組んでみて印象が変わりました。
シックな色合いが非常に格好良く、バインダーの組み換えが予想外に楽しいw
機体設定を知らない人でも、見た目のヒロイックなデザインに惹かれたら組んでみて損は無いかと。


久々にガンプラ作って、撮ったので新鮮でした…最近ライダーばっかりだったからなぁ…。
積みプラの箱が一向に切り崩せない現状が続いていますが、このうえ

HGUC 1/144 MSZ-010 ダブルゼータガンダム (機動戦士ガンダムZZ)

HGUC 1/144 MSZ-010 ダブルゼータガンダム (機動戦士ガンダムZZ)

HG 1/144 GN-001/hs-A01D ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GN-001/hs-A01D ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ (機動戦士ガンダム00)

今月は大物が控えているときました…うん、頑張ろう。






そんなこんなで!