仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ COMPOSITE Ver.Ka ランスロットアルビオン

自分は「ナイト・オブ・ワン」すら越える存在「ナイト・オブ・ゼロ」です!(キリッと挨拶




というわけで今回は。

COMPOSITE Ver.Ka ランスロットアルビオン

COMPOSITE Ver.Ka ランスロットアルビオン

カトキハジメプロデュースの新プロジェクト、コンポジットVer.Kaより、第一弾アイテムとなるランスロットアルビオンを紹介。





GFFシリーズで培ってきた技術を駆使して、ガンダム以外のメカをリファイン・アレンジし立体物として送り出す新シリーズ。
そのトップバッターとして選ばれたのは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」より、ランスロットアルビオン
ガンダム系では余り見慣れない曲線主体のデザインながら、そのアレンジの方向性は間違いなくカトキハジメ氏のものです。
購入前はGFFの別作品バージョン…と思っていましたが。実際に手にとって見ると、ちょっと印象が変わったり。








前後から。
肩アーマーのボリュームからでしょうか、かなり上半身がガッチリとした、マッシブなイメージ。
関節パーツを除いて全塗装というこだわりっぷりですが、その塗装が…後述。










ぐるっと近場から見回してみます。
各部にモールドや新解釈のパネルラインを追加することで、例えば設定画に忠実に立体化されたロボ魂版アルビオンと比較して、格段に全身の情報量・密度感が増しています。造形もシャープです。
独自解釈となる全身の「羽」のマーキングも非常に美しくプリントされています。今回のカトキ版は式典用みたいな印象ですね。
GFFシリーズとの最大の違いは、やはり素材ではないかと思います。
全身にABSパーツを使用しているので、GFFとは質感・重量感が全く異なります。動かした感覚は、GFFよりもロボ魂に近いかも。


マーキング以外にも、全身のパール塗装が非常に美しいのですが…塗装の精度自体はお世辞にも高いとは言えないです。
塗料の飛び跳ね、はみ出しが酷い商品が売り場でかなり見受けられたのが残念。ゴミの付着もあるようです…。


余談ですが、どうしてカトキさんのデザインを商品化する時って、ツインアイが奥まった位置に押し込まれるんでしょ。
イラストを見た後だと違和感が…いや、目茶苦茶イケメンではあるんですけどね。





付属品一覧。
スーパーヴァリス×2
メーザーバイブレーションソード×2
メーザーバイブレーションソード鞘×2
スラッシュハーケン(腕用)×2
スラッシュハーケン(脚用)×2
エナジーウイング
握り手の他に、平手、銃保持手、ソード保持手が付属。





MVSの鞘は内側の面がフルオープン状態という斬新なデザイン。
面白いのですが、気になるのは鞘よりもソード本体。
収納時も振動状態の赤い刀身のままというのは、色合いは美しいのですが設定的には「??」という気分に。





スーパーヴァリスは差し替え・パーツ伸縮で各形態を再現可能。
このモード変更ギミックはロボ魂版を手にした後だと嬉しいですね。
ちょっと…いやかなりバリ跡が気になってしまうのが残念。






エナジーウイングユニットは、三つのパーツで構成。普段は収納状態として背面に装着可能です。
ウイング発振状態を再現するには一旦ユニットを三つに分離させて、ウイングエフェクトパーツに装着させます。





グラデーション塗装が非常に美しいエナジーウイングですが、こちらも本体と同様、塗装部分に汚れ・ゴミの付着が見受けられます。
クリアパーツだと尚更目立ってしまうんですよね…このウイングの仕上げの粗さが、今回最もマイナスポイントとして引っかかった部分です。
またウイングパーツ自体がかなり分厚い造形となっているので、長い時間発振状態で飾っていると、ウイング基部の可動部分のヘタリが心配。





専用スタンドも付属しています。
白い台座に黒字で番組ロゴと機体情報がプリントされているスタンドは、GFFのそれを彷彿とさせます。





アルビオン本体の股下に3mm径の接続穴が設けられており、スタンド側のジョイントパーツを介してディスプレイが可能です。
ジョイントパーツは上下に高さ調整が可能なので、接地状態・飛行状態それぞれの位置で展示可能。
付属スタンド以外に、魂STAGEを使用して飾る事もできます。






ここからは可動箇所を紹介。まずは頭部ボールジョイント。




肩と胴体でボール接続。上腕でロール。
肘は一軸関節でのスイングですがかなり深く曲げられます。手首ボールジョイント。




胸部・腰部でそれぞれボールジョイント。胴体周りの自由度の高さがいい感じ。




股関節は軸可動二点+球体関節。足首でロール部分二点+前後にスイング。





膝で一軸関節。ランドスピナー基部がボール接続。
膝関節だけ親の仇の様に堅いのはなぜ…。



こう書いては失礼ですが、カトキ氏プロデュースの可動フィギュアとしては、驚くほどに動きます(苦笑
流石にロボ魂版と比較すると見劣りしてしまいますが、派手なポージングにも耐え得る可動範囲かと。





背面コクピットハッチの展開ギミックも再現されています。







適当にアクション〜。







腕部スラッシュハーケン。差し替えでの再現。
ワイヤー部分は何故か折り曲げ厳禁とインストに記載…あれ?劇中では結構…。






腰部スラッシュハーケンも差し替えとなります。
で、腰部ハーケン上の金塗装のパーツがクセモノ。脚部を動かそうとすると、ほぼ間違いなく胴体側の白い装甲と干渉してポロリします。
脚部との接続も甘く、前述した堅めの膝関節を動かす時に振動でポロリorz
このパーツはギミックに影響しないので、自分は撮影前に接着してしまいました。








メーザーバイブレーションソードを装備。






スーパーヴァリスも装備!
専用手首の保持が若干甘いようです。伸ばした人差し指を少しトリガー側に折り込むようにしてやるとかっちり固定できるかと。












飛行してさらにアクション〜。
うーん、この仕様で紅蓮も欲しくなります。





以上!

COMPOSITE Ver.Ka ランスロットアルビオンでした!


可動範囲については予想をいい意味で裏切ってくれました。これなら立派にアクションフィギュアを名乗れますw
造形も流石のカトキデザイン。元々豪華さ・高級感を抱かせるアルビオンが、マーキングとディテールの追加によってさらにゴージャスになってくれました。
難点としては塗装の品質…ですね。本体もですが、クリアパーツとなるウイングの汚れやゴミ付着(ゴミの上から塗ってしまってるかも?)は、素人にはちょっと修正し難い部分ですし、これが非常に目立つので残念無念。
あと、可動範囲は確かに優秀ですが、関節強度・保持力が部位ごとに全く異なるのも、弄っていて恐い点です。
膝は最初「曲がらないのかな?」と錯覚するほどの堅さでしたが
(動かすとてつをの拳ばりにギチギチ音がしますw)
腿やウイング基部は妙にプラプラしていたり…個体差はあるのでしょうけれど…。



シリーズ第二弾には、紅蓮は紅蓮でも

COMPOSITE Ver.Ka グレンラガン

COMPOSITE Ver.Ka グレンラガン

グレンラガンが控えています。
この可動仕様で、より派手なアクション、及びギガドリルの装着に耐えうるのかちょっと不安なところ。


今回は全体的にやや辛口の感想になりました。
とはいえ、元の機体の魅力・キャラクター性を更に強めるアレンジは素直に「カッコいい!」と思えるものなので、品質面の改善をしっかりと行って、動かしてよし、眺めてよしの高クォリティなシリーズ展開を願うばかりです。




そんなこんなで。