仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ ROBOT魂 アンチゼーガ コアトリクエ

何故戦うのだ?光なき者が…(挨拶





今回は、魂web商店受注商品としてまさかのリリース。
ロボ魂より『ゼーガペイン』にて登場した、アンチゼーガ・コアトリクエを紹介!






ガルズオルムの復元者、アビスとシンにより奪取されたゼーガペインの情報を元に開発された、対ゼーガペイン用量子兵器。
ゼーガ同様に復座式のコクピットを採用しているが独りでの操縦も可能。
ゼーガペインの優位性を不動のものとしていた光装甲を無力化する、光装甲キャンセラーを搭載。
反面、自身も黒い光装甲を身に纏い絶対的な防御力を誇る。また機動性も極めて高い。
腕部には、ホロニックランチャー・シールド・ブレードの特性を兼ねた複合武装ユニットを装備。
さらに切り札として頭部に高出力ビーム砲を隠し持つ。
光装甲キャンセラーによって相対したゼーガペインの光装甲を剥離・無効化、露出したフレームに攻撃を加える…といった戦法を多用。
初登場時には、不意打ちとは言えゼーガペイン・アルティールを戦闘不能に追い込み、搭乗ウィザードであるカミナギ・リョーコの幻体データロスト、転送・回収の失敗という状況に陥れる。
後に、カミナギの戦線復帰により光装甲の位相を常時変動させる技術が実用化される事で、アルティールは機体の優位性を回復したが、それでもコアトリクエの戦闘能力そのものはオケアノス陣営にとって依然驚異であり、ソゴル・キョウ達セレブラントと幾度と無く死闘を繰り広げる事になる。




ロボ魂開発サイドに愛されまくっているwゼーガペイン
イベントでのサンプル展示には「まさか?」と思いましたが、web限定とは言え、ついにアンチゼーガも発売となりました。
商品内容にも妥協なし。付属品少なめな分、見栄えの面で魅せてくれる一品となっています。








前後から。
クリアパーツとシルバーの外装、内部の暗い配色のフレームのコントラストが美しいです。














近場からぐるっと。
もう、何がどうなっているのやら…どこもかしこも圧倒的な情報量です。
特徴的な幾何学模様・ミステリーサークルっぽいラインは塗装で再現。クリアパーツで覆われた内部フレームのモールドもびっしり。
頭部や胸部、脚部の爪等、各部末端もシャープに造形、手に刺さりますw
当初ツライチだと思っていた部分も、じっくり眺めてみると複雑な面構成になっていたり。
3DCGで動かす事前提のデザインとは言え、無茶だなぁ…凄いなぁ…。







ゼーガペイン・アルティールと並べてみます。
ゼーガの曲面多用なデザインと異なる、鋭角的なライン。
並べてみるといかにもライバルキャラ!といった風情で面白いです。






付属品。
手首は握り手と平手の二種類が付属。平手の表情が特に秀逸。








シールド・ブレード・ランチャーの特性を兼ねる腕部の複合ユニット。
先端部ブレードの展開状態がパーツ差し替えで再現可能。







頭部は通常状態と、奥の手ビーム発射形態のそれぞれが付属。
繊細な造形で目茶苦茶かっこいいのですが、ビーム砲展開状態はもう少し大きく顎?が開いて、砲口がしっかり見えたらなぁ…と感じました。


頭部丸ごと付け替えとなりますが、デザイン上脆い部分が多く、破損には要注意。
力を加えて引っこ抜いたり差し込んだりしようとすると、後頭部のツノが痛い痛い。









可動箇所・可動範囲自体は、既発売のオケアノスサイド・ゼーガペインとほぼ同様。
例外はデザインが全く異なる脚部。
前後の大きな爪が独立可動、内部フレーム(通常の脚部で言うところの足首)が若干連動可動。
側面の小爪も含めて、想像以上にワキワキ動いてくれるので楽しいですw



背面の接続穴を介して魂STAGEでのディスプレイが可能なのもゼーガと同じですが、股関節・腰部のボールジョイントの緩さもまたゼーガ譲り…orz
自己責任とはなりますが、接着剤でボール軸を太らせるなど対応が必要かと。








ここからはアクションポーズを何点か〜。











「イェルの船は何処だ…」
さぁ、ゼーガタンクの発売はいつでしょうバンダイさん(えー











保持力不足に悩まされますが、ロボ魂ゼーガシリーズの例に漏れず可動域自体は良好。
脚部を前に突き出して、人型から離れたアンヴァールやコブラルっぽい戦闘ポーズを取らせてみるのも楽しいです。











「光装甲が効かない攻撃…これが…」






「光装甲キャンセラーが来るッ!」
「その手はもう効かない!」





「キョウちゃん、新兵器で一気にやるっきゃない!」
「!?」「今、データを送る!」


「!! これは…分かったカミナギ!」





「チャンスは一回!ありったけのQLをあいつにぶつけて!」「任せろ!」





「あっちも!!?」「構うかぁ!!ホロボルトプレッシャー!!!」






「!!」「きゃあ!!」








「…まだだぁぁッッ!!」







「ッ…!!」













「大丈夫か、カミナギ?」
「うん…アンチゼーガは?」


「奴も電池切れだ…ッ!?」





「アビス…生きてやがったのか」


「戦いの…戦いの終着駅は…何処だ?」









話は飛んで…。


「やらせねぇっ!オレ達の街を!舞浜を!潰させてたまるかぁーー!!」





「キョウちゃん、できる…!」





「逃がすかぁッッ!!!」








という訳で、色々劇中再現らしきものを挟みつつ。





以上!ROBOT魂、アンチゼーガ コアトリクエでした!




web限定品とは言え、発売された事自体が驚愕のアンチゼーガ。
その上(関節保持力に若干キビシイ面があるとは言え)ここまでの高クオリティで送り出されるとは。
大満足です。
背景が暗い劇中での描写や設定イラストだけでは、細かいディテールが確認できない部分もあったので、立体になって改めてそのデザインの複雑さに驚いてます。
直線的な装甲と内部の紋様、黒いフレームと美麗な外装…とにかく「対比」というテーマで印象に残るコアトリクエでした。
極端に長い腕とか、いかにもガルズオルム系メカ!な主張が伝わってくる脚部とかも面白い。
そういったデザイン・造形の拘りを再確認・補完できた意味でも、今回手に取ることが出来て本当によかったと思います。
次に控えるマインディエも楽しみです。




そんなこんなで!