仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ HGUC 1/144 MSM-04G ジュアッグ(ユニコーンVer.)

特務モビルスーツのプライド(挨拶




物凄〜く御無沙汰で、撮影や編集の手順をうっかり忘れそうになりつつ、久々の模型レビューなどやってみます。
今回は。

HGUC 1/144 MSM-04G ジュアッグ(ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 MSM-04G ジュアッグ(ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)

機動戦士ガンダムUC』episode4「重力の井戸の底で」に登場したジオンの特務仕様MS・ジュアッグのHGUCキットを紹介!





MSM-04G ジュアッグ
MSM-04G『ジュアッグ』は、一年戦争時のジオン公国軍の水陸両用モビルスーツ、MSM-04『アッガイ』の設計を転用して開発された試作機である。
地球連邦軍本拠地の南米・ジャブローを攻略するため開発された特務MS群の一機であり、本機は中距離支援型に位置付けられる。
他の特務機として、以下の機体が存在する。
EMS-05『アッグ』 …巨大ドリルによる岩盤掘削、地下鍾乳洞への侵入経路確保が目的。
MSM-04N『アッグガイ』 …ヒートロッドを両手に装備。格闘戦特化型。
MSM-08『ゾゴック』 …伸縮可能なロッドアーム、頭部のブーメラン型武器・ワイドカッターを使用し、MSM-04Nと共に前衛を担当。


ジャブロー潜入を第一の目的とするため、各機体には連携行動を前提とした汎用性度外視の性能・武装が設けられている。
前述した通りMSM-04Gは他の機体を後方から補佐する支援型で、武装も射撃に特化している。
碗部に設けられた3連装320mmロケット砲、胴体に収められた四門のメガ粒子砲が単騎では想像もつかないような火力を実現。
また強行突破の可能性を考慮し、多少の被弾をものともしない堅牢性を誇っている。
外見上の特徴として、平たく巨大な頭部、その先に延びた排熱ダクトが上げられる。


本機を含めた特務MS隊が実際にジャブロー攻略戦に投入されたという記録は残されておらず、宇宙世紀0088年に、サイド3の歓楽コロニー・タイガーバウム統治者「スタンパ・ハロイ」が特務機の一部を所有していたとされるが、これもレプリカモデルであるとする説もあり、ジオン公国軍での制式配備がなされていたのかさえ長年の疑問とされてきた。
だが、宇宙世紀0096年、地上に潜伏していたジオン残党によるダカール襲撃事件において、MSM-04Gの姿が確認される。
3連装ランチャーは小型ロケット弾連射式に強化、内装火器も収束率を高めたビーム砲に換装され、当時噂に上った武装仕様とは隔たりを見せるが、ダカール守備隊との戦闘においてはその火力を如何なく発揮。
また還る場所無きジオン残党の、執念ともいうべき戦法により、近接戦においても連邦軍を一時的に圧倒。
ロケットランチャーの砲身を犠牲にしてまで敵機を沈黙させるに至る。
融合炉の停止まで決して消えることのなかった戦意。ジオン特務モビルスーツの使命を全うせんとする「魂」がそこにある。





ガンダムUCでの骨董品…もとい、懐かしモビルスーツの登場で最も度肝を抜かれたジュアッグさん。
エピソード4冒頭での戦闘には大興奮でした。
そんなジュアッグが、現代の技術で1/144プラキット化!ユニコーン効果さまさまですねw








全体像。
モビルスーツというより機械獣、といったほうがしっくりきます(ぇ











近場からぐるっと見回してみます。
造形・プロポーションは文句なし。頭部にはPET素材のモノアイカバーが設けられています。
というか、立体でこれだけじっくりとジュアッグの姿を確認できる日が来るとはw
自分で色を足したのは3連ランチャーの側面と鼻ダクトにグレー、砲身内部の黒。
モノアイと内装ビーム砲は付属のシールを使用。また、好みでマーキングシールも貼り付けました。
そのほか、全身にスミ入れ、つや消しを吹いて仕上げ。全体的に雑なことに…不器用なくせに吶喊でやったりするからorz


ちなみに、付属品の類は一切なし!この潔さが素敵。





HGUCネモさんと並べたかったのですが作成が間に合わず、近くにいたジェスタさんとサイズ比較。
全高17.4mか…横幅には納得ですが、個人的にもっと巨大、上背そのものがある機体だと思ってました。







可動箇所を紹介。
頭部は首と首根本で前後に若干スイング+左右ロール。
ノーズ部分はリード線で各パーツが連結されていて、フレキシブルに可動。
ダクト先端部のみポリキャップで前後可動。




頭部を外すと、下部にモノアイ可動用のレバーが。
視線変更が可能です。








肩・碗部の可動。
肩内部で前後に引出しギミックあり。
球体状の肩関節内部で前後・横方向にスイング。黄土色の肩装甲が独立してスライド。
上腕でロール。ロケット砲の基部で上下スイング+ボール可動による角度変更が可能。
結構大胆に砲身の表情付けができます。




胴体で左右にロール。




股関節ボールジョイント+軸可動によるロール。
足首でボール可動。
やはりというか、外見通り可動域は決して広くはありませんが、愛嬌のある動きを見せてくれますw





股下にスタンド接続用の3mm穴が設けられていて、潜行状態を再現可能。









ここからはひたすら動かしてみます!







ロケット砲、ビーム砲ともに劇中での存在感が異常。









コミカルな動きも。
お座りポーズが何とも愛らしい。アガーイたんといいこいつといい、ジオン水泳部は憂い奴が揃ってますw






ネモさんの代わりに、スペシャクリエイティヴモデルのジムさんとバトル。



ティロボレー!







出力が足りないと見てビームジャベリンを持ち出され…。





…合掌。







やられっぱなしでは可愛そうなので、俺の宇宙中距離支援CQC、パート5!で逆襲!





中距離支援CQC!




中距離支援CQC!





廬山昇龍覇中距離支援CQC!





アタックファンクションCQC!





極彩と散れーーーー。






俺は灯油の切れたストーブみたいなもんだ。


…ネタがわかる方とは美味い酒が飲めると思います(えー









おまけ。
これならep4冒頭を生き延びることが出来たかも…。



チェーンソーやらモデリングサポートグッズについては、また後日に…。







というわけで。

以上!HGUC 1/144 MSM-04G ジュアッグ(ユニコーンVer.)でした!
こうしたプラキットとしての金型に流用が利きにくい(と勝手に推測してます)一種キワモノメカまで商品化してくれるなんて、つくづくガンダムUCでの懐かしモビルスーツのピックアップには感謝しきりです。
キットの素性も文句なし。組み立てにも特に難しい点はなく、サクサク組めました。
碗部の砲身やノーズ部分の可動にもこだわりが感じられて好印象。
この調子で他のジャブロー攻略部隊や、ジオン水泳部の皆さんのHGUCリリースを…難しいですかねえ。


懐かしさに浸るもよし。ホビー的なお遊びの素材として利用するもよし。
figmaマミさんとのニコイチを狙ってましたが、やや加工が必要そうなので今回のレビューには間に合わず。無念(マテ









CQCとは。
Close Quarters Combat=近接格闘。軍隊や警察において近距離での戦闘を指す言葉。



ちゅうきょりしえん…。



…ふむ。深く考えてはいけない。
そんなこんなで。