仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ HG 1/144 ダブルオーガンダム

噂に違わぬ変態超絶可動(挨拶



という訳で、セカンドシーズン放送前にリリースとなりました1/144のダブルオーガンダムです。
模型誌などでその驚愕のスペックが取り上げられてきましたが、実際に手にとって組んでみると驚きは更に倍増。
1/144スケールキットのある種到達点と言えるキットです。
以下写真。




前後から。
エクシアよりも更に引き締まったと言うか力強いボディラインです。
ツインGNドライヴが自己主張激しくなっていますが、ダブルオー本体を見ると肩が小さめになっていて非常にシンプルな形状であることが分かります。
キット自体はランナーの枚数が非常に少ないのですが、可動を念頭に置いた細かいパーツ分割がされており、かつ分割線も目立たないという神業。
コレで1000円とは。
製作時間はおよそ4時間弱。足りない色(バックパック・手首内側・足首のグレー、頭部アンテナのイエロー)などを補い、各部にスミ入れ、また頭部や手足のクリアパーツも塗装してみました。





オーガンダム、及びガンダムエクシアと。
両肩のツインドライヴは、後ろの二機の太陽炉を使用しているそうな。
でも太陽炉って、胴体に収納していた本体がコーン部分と同じくらいのサイズだったと思うのですが(一期最終話のナドレとか見ると)…肩のパーツ、それにしては小さいような…。





可動範囲〜。
今までのダブルオーHGシリーズは極力ポリキャップの使用を抑えていましたが、今回のダブルオーは新造のポリキャップを各部に使用し、広い可動範囲を実現しています。
頭部はダブルボールジョイント。上下の動きは問題ないのですが、横可動はちょっと問題アリ。襟の黄色いパーツにヘルメットが干渉するため、顎を引いて横を向かせにくくなっています。
少々気になったので、写真ではデザインナイフで襟パーツを削りこんで、干渉する部分を減らしてみました。
(余談…胸部の白いアンテナ部分があまりに長いので、可動とは関係ありませんが若干カットしてあります。商品とは長さが異なりますのでご注意を)
肩と胴体の接続がボールジョイント。ジョイント受けのポリキャップが引き出し可動式になっていて、肩を大きく前方にずらせるようになっています。上腕でロール。
肘は丸い関節部分と下腕の接続部分の二箇所で可動。手首の青い部分が若干可動。また手首の接続がボールジョイントなので、武器を保持した際の角度付けに役立ちます。




胴部・腰部はグレーの部分と赤い部分のそれぞれでボールジョイント接続。二箇所でグリグリ動かせますので、腰を捻ったポーズもお手の物。
ただグレー部分のジョイント受けが緩いのかよく外れます。






下半身の可動が凄まじいです。
写真を見ればお分かりのとおり、開脚はほぼ180度。驚くべきは、こんな無茶な開脚でも足裏を接地させる足首の可動範囲!
軸可動+ポリキャップでの左右ロール可動+ボールジョイントの組み合わせで、どんなポーズでもしっかり地面を踏みしめます。
膝関節のパーツ分けとクリアランスが絶妙で、綺麗に180度折りたためます。足首アーマーも独立可動。




両肩のGNドライヴ
バックパックから接続アームが伸びてまして、バックパックとの接続がボールジョイント、ドライヴとアームの接続が軸可動二箇所。
おそらくはシールド用でしょうが、接続用スリットがコーンの下に確認できます。





股下のスタンド接続穴は今回も健在。
ダブルオーはさらに、バックパック中央にも3mmの軸受け穴があるため、スタンドとの接続を背面にすることも可能。
…なにか別の用途の為に開けられたものなのでしょうか。





続いて武装を紹介。GNソード2です。腰部にマウント可能。
また、写真のように左手だけ平手が付属しています。
射撃形態と斬撃形態の変形が簡略化されたシンプルなデザイン。
ますますテムジン(バーチャロン)のスライプナーに似てきたな…。







二刀流。
イメージしたポーズをストレスなく再現できるのがとにかく嬉しいです。ビバ超絶可動。







ライフルモード。
グリップ部分を変形させ、ブレード部分を90度回して完成。
エクシアのライフルモードは若干非力な印象がありましたが、ダブルオーはどうなんでしょうね。
近接戦メインなのは当然として、飛び道具も強化されてたらますます手におえねー。




褒めてばかりなのもなんですので、今回のダブルオーの不満点?らしきものを。
ズバリ、武装です。
種類に乏しいのは誰もが思う事かと。シールドが付かないのはとにかく痛い。
低価格なのは嬉しいのですが、正直物足りないです。
また設定上、GNソードは連結してツインソードに出来るようですが、キットでは接続不可。これも残念。
そして弄っていて最も気になったのは、武装の保持力。
手首がどうこうというより、武器自体の接続・グリップ部分がとにかく緩い。GNソードのライフルモードに切り替えるとポロポロとよく落ちます。
設定上、今回もGN粒子供給用のスリットが腕に設けられているのですからグリップと二点保持にすればいいのに、キットでは腕に一段下がったモールドが彫られているのみ。ライフルの後端を載せているだけです。
後述のビームサーベルも微妙に保持できてない。
本体の可動には文句をつけるところが無いのですが、反面、武器にはちょっとモヤモヤさせられました。









GNビームサーベル
腰にサーベルグリップを装備可能。可動式ではありませんが、腰アーマーの真横にもサーベル用のスリットがあるため、そちらにグリップを差し込み直して抜刀直前のポーズをつけることは可能です。
クリアーパーツのビーム刃は付属しません。HGジンクスのビームサーベルが軸の径などぴったりだったので流用。
ヴァーチェやナドレのサーベルは使用できませんでした。





ツインドライヴを後方に展開し高機動形態。




前方に展開することで強力なGNフィールドを張ることが出来る模様。
最初にこの前面展開の設定を知ったときは極太ビームでも放つのかと思ったw




こうしてみると攻防共にとにかく隙の無い機体のようですが。
シールドなんていらないぜ!って感じです。まああのシールドは先端のブレードを見るに攻撃用かなーとも思います。
今回もセブンソードの別名はあるのでしょうか…?
もしあるのなら更に未公開の「剣」が存在するはずですが…。




適当な対戦相手としてジンクス相手に一騎当千




成人したせっちゃん、今回も歪み相手に大暴れ。




刹那とダブルオーは誰にも止められない…。



以上。

HGダブルオーガンダムでした。
セカンドシーズンの予習にぴったりの好キットです。おススメ。
でもそのうちシールドとかが付属した完全版が出そうで恐ろしい。



ちなみにですが。

HCM-Pro 60-00 1/200 GN-0000 ダブルオーガンダム (塗装済み完成品) (機動戦士ガンダム00)

HCM-Pro 60-00 1/200 GN-0000 ダブルオーガンダム (塗装済み完成品) (機動戦士ガンダム00)

こちらも同時に購入してみました。最近のハイコンプロは随分品質が安定しているようで驚き。
エクシアの顔の塗装にゲンナリした自分にしてみれば、ダブルオーの顔の美しさといったら…店頭で吟味する必要が無いってのが素晴らしい(本来褒めるところでは無いような気もしますがw)
商品は小スケールながらHGにも引けをとらぬ可動範囲。GNドライヴ部分の可動域はむしろハイコンのほうが優秀。
反面、脚部とサイドアーマーが独立していないのでハイコンの開脚はHGに一歩か二歩譲ります。一長一短。
HGと違って現在判明している武装が全て付属しているので、プラモを組み立てる暇の無い方には、ハイコンプロも十分オススメできるアイテムです。
ROBOT魂[SIDE MS] ダブルオーガンダム

ROBOT魂[SIDE MS] ダブルオーガンダム

またはこちらを待つのも手かと。



セカンドシーズンの機体の商品かも続々と決まり、いまからワクテカしっぱなしです。
第一話が待ち遠しい。




そんなこんなで。