仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ HG 1/144 アリオスガンダム

発売直後の本編での出番といえば赤く光っただけ(挨拶



いやはや、今回のダブルオーは驚きの連続でした。
詳しい感想はちょっと先になりますが(ガンダム感想の前に、組み立てたモノやら買ってきたモノをやっつけていこうかと思ってます)
まさか質量をもった残像とか分身殺法とかミラージュコロイドとかじゃなくてホントに粉になるとは思わなかったぜ!>ダブルオーライザー
あらゆるMSを超えるとおやっさんが豪語してましたが、こういう超え方は予想外…!
限界時間が来るまで誰も撃墜できないの?&中のせっさん達はどうなってんだ!とか興味は尽きませんが、
最大の関心事は、スパロボに出た時どうしてくれるという点かと。


あと、ルイスはやっぱりそっちに煮えちゃったかー。全件削除が男前。




…と、ここまで書いておいて、今回紹介するアリオスガンダムの出番…なし
輸送艦護衛してて、気づけば帰ってきてました。
アーチャーアリオスのお披露目だったのに…そりゃあ無いだろうorz



HG 1/144 GN-007 アリオスガンダム (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GN-007 アリオスガンダム (機動戦士ガンダム00)

でもキットの出来は凄まじいですよ!他の三機のガンダムに勝るとも劣らない完成度です。
以下写真〜。





前後から。
やたら強調された四肢と、肩・脚部のウイングのおかげで非常にボリューム感のあるシルエット。
変形機構を重視していたロボット魂版と比較して、こっちはMS形態の可動や見た目に重きをおいている感じ。
色分けは…各部のグレーの配色が足りないため、色塗りなしだとかなりのっぺりして見えるかもしれません。
今回は、襟・肩ウイング内・肩アーマー裏・胸部ダクト・下腕アーマー(サブマシンガン含む)・腰スラスター・脚部・足首をガンダムマーカー・ジオン軍カラーセットのファントムグレーで塗装。
ガンダムマーカーって結構グレーの種類が豊富なんですが、一番色合いが好みなのがこのファントムグレー。黒すぎず薄くも無く。
額とライフルのクリアパーツをそれぞれクリアレッド、クリアブルーで筆塗り。
脚部ウイングのオレンジはシールをそのまま使用しています。






顔がめっちゃ男前です。可動範囲を上半身から。
頭部はボールジョイント二重関節。変形機構の為、前方向に広くクリアランスが確保されてます。
腹部はボールジョイントの前後可動と左右ロールの二箇所。
肩のウイングは変形機構の恩恵で、大きく角度を変える事が出来ます。


肩と胴体の接続はボールなんですが、変形機構の影響でなんと縦方向のポリキャップ接続。
横方向の可動範囲は非常に広いですが、当然腕を縦回転させることが出来ないので腕を上に上げられません。上げる場合は、肩アーマーと上腕の可動部を利用して肩ブロック自体を半回転、ひっくり返します(下の写真の右腕のような感じ)
クセの強い可動ですが、慣れると結構いい感じです。胸をそらしたり、後述のサブマシンガン発射ポーズをつけるのに大活躍。
あとは、上腕でロール、肘で90度強可動、手首で内側に大きく曲げられます。拳との接続はボール。





続いて下半身の可動〜。
股関節は軸可動とボールの複合。ですが開脚は最大でも写真の程度。
足首は一見動かなさそうなんですが、ボール接続で接地性は確かです。爪先が独立可動。
膝は二重関節でかなり深く曲げられます。ただ大きなフロントアーマーに干渉しまくるため、膝可動の恩恵はあまり感じられないかも。
股間に接地された太陽炉wですが、その後部にスタンド接続用のハードポイントが設けられてます。






続いて武装を。GNツインビームライフルから。
思ったよりボリュームがあります…が、他のガンダムと比べて何とも地味…。
左手にだけ、武器保持用の穴の開いていないディテール重視の手首が付属してます。





腕部に内蔵されたGNサブマシンガン
アリオス初登場時のダブルオーとの連携はカッコよかったなぁ…(遠い目


腕部の展開は可動式ではなく、腕のアーマーをいったん外して、スリット位置をずらして差し込む方式。
…内部を塗装してしまうと、塗膜の分厚みが増してアーマーの取り外しが結構キツく…塗装がはげてしまうー。






GNビームサーベル。グリップをフロントアーマー裏に収納可能。
今回、クリアのビーム刃はアリオスに。二本分付属してますが何故か長さが異なる…。




HGダブルオーから平手を拝借。




肩のクロー部分は、なんとGNビームシールドになるそうです。
でも、この写真のように丸くなって防御するよりは、もっぱらアレ目的で使われるようです。
シールドなのに攻撃用。




というわけでアレです。アリオス飛行形態。
脚部の変形箇所にロック機構が設けられているので、思ったよりもかっちり変形します。




下から見てみると…まあ顔のことには触れずに。でも設定どおり首が可動するので結構隠せます。
ツインビームライフルはグリップを反転させてそのまま右手で保持。銃身が可動して対地攻撃可能。




ガタックダブルカリバー!!




ライダーカッティング!!!
ようやく情け無用の真っ二つ攻撃をジンクスリーにお見舞いできました。


今回、MS形態と飛行形態それぞれに対応したスタンドが付属しているのですが…種HGの頃からの流用品で、使い勝手はイマイチ。
バンダイ純正か、他の3mm軸の可動式スタンドを使用した方が…。






以上。

HGアリオスガンダムでした。
ついに新生ソレスタルビーイングの四機が集結です。


キットの出来は秀逸。ディテール重視の手首など新しい試みも盛り込まれてます。
それにクリアのビーム刃が付属しているのは今のところこのアリオスだけですし(汗
ロボット魂のアリオスに物足りなさを感じた方には特にオススメ。


HG 1/144 GNR-101A GNアーチャー (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GNR-101A GNアーチャー (機動戦士ガンダム00)

地味さは支援機で払拭だ!! …多分。




そんなこんなで〜。