仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ 1/144 HG オーガンダム (実戦配備型)

これは運命だ…まだ僕は…戦える!(挨拶




というわけで続きました。

HG 1/144 GN-000 0ガンダム (実戦配備型) (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GN-000 0ガンダム (実戦配備型) (機動戦士ガンダム00)

ストーリー冒頭に登場してまんまファーストだ!と視聴者の度肝を抜いたかと思えば、トリコロールカラーに塗り直されて挙句ラスボスとして登場という、始まりにして終わりのガンダム、オーガンダムです。
ソレスタルビーイング最初のガンダムですが、プラキットとしては後発。そのお陰で今までのキットの経験値が反映した出来になっています。
以下写真〜。





前後から。
ファーストそのまんまと連呼しましたが、細かい部分はやはり結構違ってたり。
頭部のダクト?とかクラビカルアンテナの存在とか。
まあ強烈に意識していることは間違いないですけどね!!


キットのプロポーションは本編登場時よりも若干スマートな印象。
頭部や腿のボリュームが抑え目になっています。
色分けが秀逸。かつ大量に使用されているはずのポリキャップが外部から殆ど目に付かない工夫が見事。


頭部のメインカメラ、各部スラスター、足首、腹部の赤白のパーツ中間のグレーを塗ってあります。
シールド裏は横着してパス(えー





以前にファーストグレードキャンペーンで手に入れた、テストカラーのオーガンダムと。
…いずれ成型色の変更でこっちもHG化するような気がする。もの凄く、しているっ!




スペシャルクリエイティブモデル、及びヒューマブルモデルのファーストガンダムと比較。
…アレンジされたりオマージュとして登場したり、忙しいったらもう。




可動範囲。上半身から。
皮肉なことにと言うのもなんですが、オーガンダムの可動箇所や関節配置はダブルオーガンダムと非常に似ています。
頭部はいつものダブルボールジョイント。首周りのクリアランスが広く取られているので可動域が広いです。
反面首もとの保持力は緩め。
胴と肩の接続が引き出し式のボールジョイント。肩ブロックを起点にして腕を左右に大きく開けます。若干前後に可動。
上腕でロール。肘は一軸関節。
手首はボールジョイント。武器保持手だけで開き手などのオプションは無し。




腹部の可動。
白いパーツと赤いパーツの接続、及び赤パーツと腰の接続に、それぞれボールジョイントを使用。
前後左右に大きく腰を動かせます。
余談ですが、今後発売の

HG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.G30th (機動戦士ガンダム)

HG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.G30th (機動戦士ガンダム)

30周年記念ガンダムでも同様の可動になっているようです。




下半身の可動〜。
股関節が軸接続での可動。腿でロール。
足首がボールジョイントと軸接続での二点可動となっており、素晴らしい接地性を誇ります。




膝は二重関節。グレーの関節ブロックでポリキャップがすっぽり覆われています。




総じて、実に良く動きます。足癖が悪いぜ!(褒め言葉
オーガンダムを見てしまうと、尚更エクシアリペア2がなぁ…いや勿体無い。





バックパックについて。
本編でラッセが搭乗していた際のGN粒子貯蔵タンクと、リボンズねんがんのオリジナルGNドライヴをてにいれたぞ!で装備した状態との二種が付属。ポリキャップ接続で交換が可能です。
…まあ一度ラッセ搭乗時を再現したら、その後は多くの人が太陽炉装備時オンリーにしてしまうであろう、そんな付属品(えー


また、HGキット恒例となっている股下のスタンド接続用ハードポイントですが、オーガンダムには腰にも設けられています。
カバーをスライドさせると3mm径の穴が。




やはり、脚を閉じた降臨ポーズ用の措置かと思われますが、それ以外のポージングの際もかなり重宝します。








続いて武装を紹介。
ビームガンとガンダムシールド。
オーガンダム武装は、各ガンダムの装備のプロトタイプという位置づけの為、武装名の頭に「GN」を冠さないとかなんとか。
ビームガンは小ぶりながらかっちりとしたいい出来です。
シールドは本編よりも若干小さめ。基部ポリキャップ接続の自由度が意外に高く、微妙な角度変更が可能。







ビームサーベル
背中のサーベルマウント部分がボールジョイントで可動します。腕の可動と併せて抜刀ポーズも可能。
エクシアリペア2のレビュー時にも触れましたが、クリアパーツのビーム刃が二本付属。
…背中にビームサーベルは二本さしておかないと…ねぇ?(何が




目の前に全身ブルーのモビルスーツはいませんよ。




いませんとも。




さて、ここからはオマケ。というかこっちがメインかも。
エクシアに勝つために、武装を色々用意してみましたよ!





まずは

U.C.アームズギャラリーVol.2(BOX)

U.C.アームズギャラリーVol.2(BOX)

こちらからビームライフルを。
馴染むっ、馴染むぞっ!!





よさげなハイパーバズーカは無いものかと我が家のマウンテンサイクルを物色。

GUNDAM FIX FIGURATION #0033 ガンダムX

GUNDAM FIX FIGURATION #0033 ガンダムX

FIXのガンダムエックスに付属していたバズーカを拝借しました。




あとは背中にシールドをマウントできれば完璧なんですが。






ビームジャベリン。
マスターグレードガンダム(バージョン2.0だったかな)に付属していたジャベリンのビームパーツをクリアレッドに塗装。
ストック部分は…これまたうろ覚えですが、MSインアクションのシェンロンガンダムに付属していたシェンロンフラッグを使用。ビームパーツにねじ込んであります。
…もっと普通に用意できないのかと我ながら首を傾げてしまいます。




そして禁断の大技、ハイパーハンマー!!
これまたMSインアクションのガンダム・セカンドバージョンに付属していたものだと思います。多分。
…確かセカンドバージョンにビームジャベリンも付いていたはずなんですが、なにぶん昔の商品なので本体もろとも失くしてしまいましたorz
何故かハンマーだけ保管している男がここにいます。




ハンマーでエクシアを一撃!!








やはり最後は「コレ」で。



以上!HG 1/144・オーガンダムでした!!
組みやすく可動も確か。好キットですね。プラモ入門用にもいい感じです。


今回もキットインストの文章が面白かったです。
リボンズが自分を人類の救世主と思わせたきっかけとして、クルジスでの刹那との出会いも影響していたとか。
カミサマを見る目で見上げられたからその気になってしまうリボンズさんってどうなんだww


刹那にとってもリボンズにとっても、あの出会いが全ての始まりというのは何とも皮肉な話。




さて。
二機それぞれを紹介したところで、最後にガチバトルをやってみようと思います!
という訳で更に続く。
そんなこんなで。