仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

機動戦士ガンダム00 第四話感想『対外折衝』

政治とは 彩り変わる万華鏡(挨拶



早いもんでもう四話。一月ガンダムありで過ごす生活はやはりいい…。
今回は腹に含むもののある政治駆け引きってことで。




・三国のうち、まずは人革連が
公式にソレスタルビーイングを批判する演説を展開。他の二国と違って実害被りまくりだからこの反応は至極当然か。
AEUも式典荒らされた被害はあるけれど、それ以前に隠蔽していた保有戦力を大々的にエクシアにバラされた手前、公式には強く主張できないかも。
死者の数まで挙げてソレスタルビーイングの非道を声高に叫んでいたが、一話で天柱へのテロ行為をキュリオスとヴァーチェが阻止した一件には触れていない点に政治の「いかにも」を感じてみる。



・24歳のヒロイン登場
そして説明メガネも登場。全国のメガネファンに謝れ。
マリナは内紛状態の中東国(アザディスタンだっけ?)において担ぎ出された王女様って事らしいが…。
中東国は他の国が軌道エレベータ建設に躍起になっていた中で石油資源に固執していた為に三強国のどこにも属していない。
尻拭いを押し付けられた格好のマリナ、と。



・刹那の妄想
と呼ぶにはあまりに痛烈な公園での破壊のイメージ。
平和ボケって言葉がしっくりはまるような公園の風景に自分の体験してきた地獄を重ねる刹那。
やはり幼少期の体験は根が深そう。



・超人機関
まあ要するにニュータイプ研のことか(ぇ
新キャラのロシア兵が妙に貧乳なことに、逆に安心した(最低だ
まあOPの演説を聴いてるオペレーターの背中にはときめいたが(もっと最低だ


各国それぞれガンダムを鹵獲するために手段を講じてきている様子。人材だったり兵器だったり。
というわけで



・グラハム専用カスタムフラッグ登場
黒か…よかった赤くなくて。
しかしシルエットそのものは変化していないのにカラーリングが変わるだけで非常にソリッドなイメージに化けたフラッグ。かっこいい。
改修部分としては
・試作のレールガンを標準武装として装備(一撃でエクシアを吹き飛ばしたところを見ると砲撃ティエレンカノン砲と同等の威力?)
・背部推進ユニットの大型化
・関節を強化
・装甲にビームコート
といったところ。頭部のマスクがアクセント。
旋回時に12Gもかかる…とか言ってたので、余裕の顔で戦闘しておいて、エクシアに逃げられたあとハムさんが吐血でもしないかとヒヤヒヤした。
しかし汎用性の高いエクシア。水中での活動もお手の物…なんだけど。
GN粒子って水中でもお構いなしなのか。
地上と変わらず粒子の特性を発揮できるなら、ガンダムシリーズの伝統「水中戦に苦戦」のネタがなくなるかも。
ビーム兵器は当然拡散して使えないだろうけど、刀身にGN粒子を展開するGNソードなら水中でも切れ味は落ちないかもしれない。とか勝手に想像。
それ以前にダブルオーの世界に水中用MSって存在してるのだろうか。



・一番得をしたのは誰かしら?
今回のエピソードのキモ。政治ネタです。


得をしたのは誰か?はっきり言えば答えはマリナ。
彼女が一番得をした、とメガネは言いたかったに違いない。


ソレスタルビーイングにしてみれば、戦争を呼ぶものの敵対者として今回の武力介入は望むところ。タリビア軍への攻撃は本懐。
民意を敵に回す(サジの台詞が代弁してます)結果になってしまったが、今後この件ではドラマがありそう。


リビアは、最初からアメリカに尻尾を振るつもりだった、というシナリオはうがって見過ぎかも。
最初は…あわよくばソレスタルビーイングと共闘してアメリカと武力衝突を狙うつもり。それが叶わなくても軌道エレベータ占拠、みたいな地の利を活かした戦略ぐらいは視野に入れていたでしょう。まあフラッグと同じ羽つきなのに地上型という中途半端な戦力では返り討ちでしょうがw
フタを開けてみればソレスタルビーイングはタリビア軍を攻撃してきたわけで。ここで最終手段「アメリカに隷属」
反米感情の抑止にもなるし、アメリカからも優遇、決して悪い話じゃない?


アメリカはソレスタルビーイングがどう動いても得をする結果になる。
武力介入がない→自国の軍隊でタリビア軍を制圧するだけ
ソレスタルビーイングがタリビア軍と手を組む→一勢力に加担しない、というイオリアの声明と矛盾する、メッキが剥がれたと「世界の警察」としてタリビアごとソレスタルビーイングを粛清する大義名分が出来る
リビアに武力介入→今回のケース。タリビアが独立を撤回しなければ手を汚すことなく目の上のたんこぶをガンダムが掃除してくれる。独立撤回するなら被害ほぼゼロで情勢鎮圧。
いいとこ取りです。



世界的に見ればアメリカがおいしい思いをしたわけですが。
今にもソレスタルビーイングが武力介入しそうな内情だけど、今後の政策としてタリビアの失敗を反面教師に出来たわねってことをメガネは言いたいんじゃないかなぁ。
そのことにマリナが気づけないなら王女の資格なし!みたいな。



・一番損をしたのは誰かしら?
まあそりゃあ…どう転んでも捨て石にされていたタリビア兵。南無。








いやー面白かった政治ネタ。
来週はいよいよヌワンギの本領発揮。急げキュリオスの予告に吹いた。



そんなこんなで。