仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ HG 1/144 GNアーチャー(ガンアーチャー)

支援機なのに強そう(挨拶



久しぶりの更新です。ご無沙汰しております。
今回は

HG 1/144 GNR-101A GNアーチャー (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GNR-101A GNアーチャー (機動戦士ガンダム00)

本編ではまだアリオスにくっついているだけのGNアーチャーを紹介。
本格的な活躍はこれからになるかと思われますが…キットの箱やらインストの解説があまりにオープンで吹いた。
まあ誰が乗るかは皆の予想通りなワケですが。そう、現在は給食当番のあの人ですよ!
以下写真です。





前後から〜。
第三世代ガンダム開発ボツ案+キュリオスのテールブースターという開発経緯・コンセプトを持つ機体。
フェイス部はバイザーに覆われていますが、中にはへの字口無しのガンダムタイプの頭部があります。バイザーのクリアカラーがかなり濃いので見えにくいですが。
太陽炉を直接搭載しているわけではないですが、超大型のコンデンサーに粒子を溜め込んで使用可能とのこと。
コンデンサーでの粒子使用でどの程度の性能が得られるのか分かりませんが、こうした機体をもっとソレスタも量産できれば数の面の不利も補えるのかなぁ…とか下種の勘ぐり。


キット自体は小型かつスリムな本体(女性的?)+背面の大型ユニットで構成される独特のシルエットをきっちり再現。
色分けも中々いい感じですが、胸部のピンクと機首・ライフルのメタリックグリーンはシールで再現。
襟の黄色と各部グレーの配色を足してあります。あと、バイザー内部のツインアイをホワイトで塗ってあります。






可動範囲〜。
頭部はいつものダブルボールジョイント。肩と胴体の接続もボール。
上腕でロールし肘は曲げられて90度強。手首にダブルオーなどで見られた独立可動部が仕込まれています。手首接続はボール。
腰で左右ロール。本来の可動範囲は広いのですが、変形後の機首が背中に接続・左右のブースターは腰で接続、と部位が異なるため、大きく腰を動かすと機首とブースターがぶつかってしまうので実際の可動範囲は限定されます。
股関節はボールジョイント。開脚はいまいち。変形機構の恩恵で膝の可動範囲が広く、二重関節でほぼ180度曲げられます。
足首もボール。接地性は足裏の面積の狭さもありお世辞にも優秀とは言えませんが、地べたに置くと結局ブースターで支えられるので問題なし。
飛行ポーズ再現の為、爪先を伸ばすのはいい感じ。


総じてよく動きます。特筆すべきはこのサイズで通常のHGキット準拠の可動がこなせていること。
こいつを活かせば、F91以降の小型MSをHGUCで再現…出来そうじゃないですか。





メイン武装のGNビームライフル。形状がGNアームズタイプEのビーム砲に似ていてニヤリ。
支援用との事ですが…大口径のライフル…普通にメインの戦闘ができそうな。




オトメディウスとかツッコミ禁止。
背面のブースターは軸可動+ボールジョイントで非常に良く動きます。
サイズから干渉しまくりかと思いましたが、弄っていてストレスなし。




キットの箱絵っぽく。





最初のイメージはジム顔+ライフル二丁でアルヴァアロンかと思いましたが、弄っているとシビリアンアストレイか、スパロボのR-3か、といったところ。
大型の火器を持たせても似合いそうです。




そんじゃそろそろしましょかトランスフォーメーション!




で、GNアチャ子飛行形態。むしろこっちがメインの形態ですか。
変形自体は非常にシンプル。下から見てはいけないのはダンナと同様
でも、変形するとライフルが使用できなくなってしまうのはどうなんだ。




空飛ぶガソリンスタンド登場(ぇ




という訳で合体。アーチャーアリオスです。
この合体方法が少々疑問。キットではかなり固定用の補助パーツが多く、カラーリングの影響もあって一体感に乏しいです。
ダブルオーライザーはあんなに纏まりがいいのに…。
ただ、縦にこれでもかと伸びた合体後の形態は、やはりインパクトがあります。




テールブースターのコンセプトを継いでいるのなら火力の強化もなければ…ということで。
アチャ子の腕部だけ前方に展開。





サイズを比べつつ、夫婦で出撃。




このGNアーチャーにもビームサーベルが装備されているそうですが、キットにはグリップすら付属せず。形状がわからない…。
アリオスについていた短いビーム刃はきっとアチャ子用だ!と自分を納得させて装備。




背面のブースターは、プラモオリジナルのジョイントパーツを介してダブルオーに装備可能。
さしずめダブルオーアーチャーといったところ。
そしてブースターがなくなると途端にアグレッシブに動けるアチャ子さん。


…アリオスよりもダブルオーの方がカラーリング的にコンビっぽい、とは言ってはいけないらしい…(涙




リアアーマーを外せば、ブースターユニット単体をアリオスにも装備可能。これはこれで纏まりがあってよし。
本編での使用方法はどのようになるんですかねー。今から楽しみです。




というわけで。

以上、GNアーチャーでした。
小型MSでもこれだけ動くのかーと楽しむもよし、今後の活躍を想像するもよし。
特にHGアリオスをお持ちの方にはオススメしたい!いやもう本当に…見捨てないであげてー。



そんなこんなで。