仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ 1/144 HG ガンダムスローネドライ

三兄妹そろい踏み(挨拶


トリニティの最後を飾るガンダムスローネドライです。
被弾率・損傷率は一番高かったのに第二期まで生き残った運のイイ奴w

HG 1/144 GNW-003 ガンダムスローネドライ (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GNW-003 ガンダムスローネドライ (機動戦士ガンダム00)


以下写真です。

前後から。
本体は他のスローネシリーズと同様。頭部と肩・背面の装備が異なります。
なんか昆虫っぽいな。
今回も色分けはしんどいことにorz ただツヴァイと比べるとかなりマシ。
各部のホワイトのラインは全てシールで補えるので、未塗装派の人も一安心。
腕部とハンドガン、フロントアーマー、脚部の黄色など、本体の色は他の二機と同様に塗装。
他に背面の大型粒子撒布ユニット・左肩シールドの内部を塗ってあります。







三兄妹集合。装備とカラーリングで全く別物に。比較していると楽しい。


今回のキットのインストでも設定に関して触れている部分が少々。動力源のハナシ。
GNドライヴタウはオリジナルと違って無限機関ではなく、投入したエネルギー(電力とか?)に対してGN粒子を発生させる「エネルギーGN粒子変換炉」なんだそうな。ヨハン兄が粒子発生率の低下をぼやいていたのは、チャージしておいた粒子が尽きるという意味合いではなく、大本のエネルギーが減少しているために、比例して変換する粒子量が減少しているってことか。
また変換作業を行なうための始動機も太陽炉の外装に取り付けられているとか。これまた振り返ると、セルゲイの「火を入れろ!」の命令は粒子変換を開始する合図のようで。





背面ユニットは基部で上下に可動、左右のユニットで独立して角度調整可能。
また上部カバーを展開して広範囲撒布状態も再現。





GNシールド。ワインレッドの装甲部分が展開して広域撒布状態に。
強度の関係で差し替え式になっています。
右肩のGNシールドポッドは予備の武装やミサイルなどを収納している設定ですが、キットではギミックなし。





ネーナの人気を地に落とした(ぇ 悪名高きGNハンドガン。両手に装備可能。デフォルトは右手。





GNビームサーベル
結局クリアレッドのビーム刃はトリニティ三機とも付属しませんでしたとさ、めでたしめでた…くないよ、くそう。
今回もHGヴァーチェから拝借。





月光蝶…もとい、ステルスフィールド。
ツヴァイの時も思いましたが、平手をつけないのは色分け以上に残念なところかも。
右平手をHGキュリオス、左平手をHGエクシアから拝借。
web拍手でもご意見いただきましたが、ガレキのハイディテールの出番かな…。


ちなみに背面ユニットを写真のように展開しようとすると、結構ビームサーベルのグリップが干渉します。
肩のシールドも腕にぶつかるので、ポーズ付けは微調整が必要。




ツヴァイと同様、ハンドガンからリード線経由でアインのバックパックに合体。




GNハイメガランチャー!ようやく三機で出来ました。
ところで、GNランチャー後部のトリガーは弟か妹が握るとして、カバーについている突起部分は何のためにあるのじゃろう…?






鋼の腕を伸ばした先に、未だ届かぬ理想の影…。




というわけで。
ガンダムスローネくぎゅでした(ぇ
専用の武装はどれもボリュームがあり、本体ともマッチしてかなりカッコいいです。
ギミックの面からにぃにぃの二機と比べると地味ですが、まあ殆どの方が三機合わせての購入かと思いますので、あくまでもサポートメカってことでひとつ。



そんなこんなで。
さ、いよいよ舞台本番までラストスパート。断食ならぬ模型断ちにはいります〜。