仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ ROBOT魂 ニルヴァーシュ type the END

フォーメーション・ガグンドゥーラ(挨拶




さて本日は、『交響詩篇エウレカセブン』よりLFOシリーズがロボ魂に参戦!

ROBOT魂[SIDE LFO] ニルヴァーシュ type the END

ROBOT魂[SIDE LFO] ニルヴァーシュ type the END

主人公機を差し置いてw登場のニルヴァーシュ・ジ・エンドを紹介。
詳しくは知りませんが、メーカー品としては初の立体化でしょうか。早速以下写真〜。





前後から〜。
手足の細長い特徴的なデザインを忠実に再現していると思います。
外装の殆どに硬質素材、関節部周辺には軟質素材を使用するというロボ魂の基本仕様はそのまま。
ツヤのある黒い機体色が非常に綺麗です。
「目がある」頭部をはじめ、彩色部分の精度もそこそこ…と思ったら、若干目の塗り分けには個体差があるみたいです。


ナイトメアフレームといい、ガンダム系以外のロボ魂の出来はやはり良いなぁ、と偏見が深まってしまう今日この頃(えー





可動範囲〜。
頭部はボールジョイント二点。見た目よりも干渉部分が少なく、良く動きます。
肩と胴体の接続部で上下に軸可動、かつ肩ブロックと前述の可動部がボールジョイント接続になっており、前後にも若干可動します。
肩ブロックと上腕もボール接続。ロールも出来て自由度が高い反面、どの方向への可動もそれなりといったところ。腕を横には開きにくいですね。
肘は一軸可動。曲げられて100度強。
手首はボールジョイント接続で交換可能。
ちなみに交換用手首は、平手、握り手、後述のブレード保持用の武器握り手となっています。





胸部と胴でボールジョイント接続。ここは非常に良く動きます。胴と腰でロール。

リフアクション再現のためでしょうか、脚部の可動が素晴らしいです。
股関節の可動部がデザイン上むき出しになっており、開脚など可動範囲は写真の通り優秀。腿との接続部でロール。
膝は二重関節。
足首はボールジョイント接続。前方向に深く曲がります。
コクピット下部の二基のバーニアもボール接続でグリグリ向きを変えられます。




コクピットは開閉可能。中までしっかり作りこまれてます。





足裏のピンを展開して、リフボードと接続。




二枚に分かれたリフボード。スキータイプとでも言うべきでしょうか。
ジ・エンドはこちらの形態の方が印象的ですね。


ちなみに。
今回もスタンドはfigmaから拝借。先端に魂STAGEのアーム部分をくっつけて、機体を乗せています。

バンダイ 魂STAGE ACT3 アクションサポートクリアタイプ S.H.Figuarts対応 3個セット ディスプレイスタンド

バンダイ 魂STAGE ACT3 アクションサポートクリアタイプ S.H.Figuarts対応 3個セット ディスプレイスタンド

クリアタイプが待ち遠しい…。






リフボードのジョイント部を引き出して連結。大型のボードに。






足裏のピンを差し込む接続穴がリフボード側に多く設けられており、様々なリフテクニック・ポーズに対応します。





バスクード・クライシス!
胸部のパーツ差し替えで発射形態を再現。
…ホーミングレーザーの発射口は肩でしたっけ?





腕部のクローを展開!





リード線が二本付属しており、射出状態も再現できます。
かなりリード線が短めですが、飾る分にはこのくらいの長さがベストでしょうね。






近接戦用のブレードを装備。
…印象にない武器ですねー(汗 いつ使ったっけ…ニルヴァーシュspec2との最終戦だったかな。




・・・?
初回特典として付属の「幼生ジ・エンド」です。
劇場版観てないから一体ナニモノ!?と言うのが素直な感想w
でもこの何も考えてなさそうな無邪気な表情が不思議と和む…。





小癪にも専用のスタンドが付属しています(小癪って
生意気にも頭部が左右に、腕部?が前後に可動します(生意気って
この特典、妙に気合が入ってますねw




幼生ってことは、↑これが立派に育って「こんにちは私のそっくりさん」とはっちゃけるのでしょうか…。




というわけで。

以上、ロボット魂・ニルヴァーシュ type the ENDでした!
オプション品やギミックが豊富でたっぷり遊べます。可動も確かだし、ロボ魂のLFOは今後も期待できそうですね。

ROBOT魂[SIDE LFO] ニルヴァーシュ type ZERO spec2

ROBOT魂[SIDE LFO] ニルヴァーシュ type ZERO spec2

タイプゼロの場合、差し替え式でしょうけど三段変形機構ありの機体ですからねー。可動やプロポーションとの両立がどうなるか、今から楽しみです。
このままシリーズ展開して、ニルヴァーシュspec3とか出ませんかね?
アァァァァイ、キャァァァァァン、フラアアアァァァァァイッッ!!!(落ち着け


…機体色が白くなったジ・エンドが魂WEB通販に登場するような気がする。もの凄くそんな気がする!


余談。
エウレカはDVDを友達に借りて一気に見ました。なぜ自分はあれほどホランドが好きになれなかったのだろう…今でも首を傾げます。
DVDもブルーレイでもBOX版が発売になりますし、もう一回観てみようかな。




本日はこんな所で。
次回こそはフェアリオンを!と言いつつ、燃える漢の真っ赤なガンメンに浮気しそうな私マーメイド。


そんなこんなで〜。