仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

アルター フルメタル・パニック! The Second Raid 1/60 ARX-7 アーバレスト

大切なのはイメージ、集中力(挨拶




本日は。

フルメタル・パニック! The Second Raid 1/60 ARX-7 アーバレスト

フルメタル・パニック! The Second Raid 1/60 ARX-7 アーバレスト

ロボ魂の新作を先にやっつけようかと思いましたが、前回の更新後ようやく届いたアーバレストのカッコよさ・造形の精密さにやられてそのまま撮影。
先行して紹介したいと思います。
値段的にも商品の仕様としても、おいそれと触れないアイテムになっています(汗
でも出来は凄まじいですよ。以下写真〜。






前後から〜。
バランスいいですねー。誰もが納得のアーバレストかと。
全身つや消し塗装(蒼い装甲はグロスっぽい光沢あり)となっていて、細かいところまで色分け秀逸。
関節部分などの質感も素晴らしいです。
…前後で露出が違いすぎるぞ俺。後姿の明るいこと明るいことorz





サイズ比較らしきものを。リボルテック・レーバテインと並べてみます。
レーバがリボの標準サイズ、約12cm。
対してアーバレストが15cm弱って所でしょうか。
1/100ガンプラ並みのサイズです。




付属品〜。
オットー・メララ「ボクサー」57mm散弾砲×1
ロイヤル・オードナンス M108 対戦車ダガー×2
ジオトロン・エレクトロニクス GRAW-2 単分子カッター×2(カッターケース付属)
ハンドグレネード×2
放熱フィン×長短2づつ
武装マウントラッチ
平手・カッター保持手・散弾砲保持手・右ダガー保持手・左グレネード保持手
ディテールアップ用パーツ(ランナー状態で付属)
専用工具


他に肩パーツがもう1セット付属してますが…これは後述。


アーバレストの付属品として、必要十分。
しかし、頭部ダガーマウント用パーツは無いのか…。




可動範囲。
頭部はボールジョイント接続。干渉部分が無いので良く動きます。
肩はアーマーと肩関節が独立していますが、結構干渉します。
肩アーマーは展開ギミックを隠しているから、これはやむなしか。腕は真横に上げられる程度。
胸部のプレート上のパーツ(放熱フィンやウェポンベイのある部分)と肩ブロックでそれぞれ前後に可動します。
上腕でロール。




肘は二重関節。
普通に曲げるだけだと左腕くらいですが、関節とぶつかる白い装甲が引き込み式になっており、前述の専用工具で少し押し込むだけで右腕のように深く曲げられます。
で、伸ばすと連動して引き込んだ装甲も元通り。
手首はボールジョイント。これまた前述の付属手首と色々交換可能です。




胴体は前後に大きく可動。左右にも若干動きます。
腰部分と胴のグレーの部分で左右ロール。




股関節。ボールジョイント接続。
これはサンプル見ていた頃からの嫌な予感が的中した…。
開脚は上の写真で限界です。いやー開かない開かないw
デザイン上干渉しまくるのは分かるのですが、これはポージングに致命的に影響します。
サイドアーマーがボール接続。引き出すことで可動範囲拡大…しますがポロリ多発注意報が発令される部分かと。




写真では分かりづらいですが、これまた専用工具を使用して、股関節のロック機構を解除することが出来ます。
これによって股関節のボールジョイント位置自体が下がることになります。下げた後はまたロックを元に戻して固定。




この股関節引き出しと、腿の青いフロントアーマーが下がるギミックを利用して、大腿部を上げた自然な立てひざが可能に。
膝二重関節。




また股関節を下げることでほんの少しですが開脚もしやすく。本当に少しだけ…ですが。
足首ボールジョイント接続。足首アーマーも独立可動し、接地性はなかなか。
爪先が独立可動します。



可動範囲は及第点…と言いたいところですが、股関節の可動が見事に予想範囲内だったのが痛恨。
また全身の秀逸な塗装が動かしていると剥げてきそうでちょっと恐いです(汗




専用のスタンドが付属。保持力は中々です。
股関節の位置が変わるギミックに対応しており、股関節位置に合わせて二種類の接続基部が付属しています。




支柱部分は中折れ式。
また基部で左右に倒せるため、跳躍ポーズなどの角度付けが可能。


かなり優秀なスタンドなんですが、この後の写真ではすみませんが使い慣れたクリアスタンドを使用してます。




コクピットハッチと背面のメンテナンスハッチが開放可能。
中にしっかり宗介らしき人影が。




降着状態。orzの格好で感動させられる模型ってw





ここからは武装を紹介。
脇下のウェポン・ベイが展開可能。
左には対戦車ダガー、右にはグレネードを収納。ちなみに武器の取り外しは不可。






ダガーとグレネード装備済みの手首が付属しているのは前述の通り。
指の微妙な表情付けがいい感じです。




手首と一体になっていないダガーとグレネードは、インストだと自由に飾ってね!と書かれていますが、
ちゃんとカッター保持手や散弾砲保持手などに持たせることが出来ます。







続いて単分子カッターを。目茶目茶薄くて雰囲気バッチリ。
ケース(鞘)に納めるのが恐いほどバッチリ(えー
…力の入れ方を間違えるとケース内で折れてしまいそうです。塗装剥がれも恐いのなんの。


単分子カッターは二振り付属していますが、ケースはサイドアーマー接続用の軸あり、軸なしが一つづつ付属。
写真のものは勿論軸ありのケース。
先ほどの付属品の中にランナー状態で写っていたパーツは、この接続穴を塞ぐためのディテールアップパーツのようです。
サイドアーマーにカッターをマウントしない、見栄え重視のユーザー用アイテム。








一方の軸なしケースは、専用ラッチを使用して腰部にマウント可能。
二刀流などやってみます。






ボクサー散弾砲を装備。






アーバレストといえばショットガン。
フォアエンドを前後にスライド可能。またストックも展開できます。




単分子カッターと同様に、マウントラッチを使用して腰部に装着できます。






さて、切り札のラムダ・ドライバ発動状態いきます!
背部のハッチを開いて放熱フィンを接続(ここも薄いパーツなので神経使います)
肩アーマーには秀逸な展開機構が設けられているのですが、内部フィンなど非常にパーツが細かく、付属の工具を使っても破損の危険あり。
付属品の中には、すでにラムダ・ドライバ発動状態の肩アーマーがもう1セット入っているので(元は同じ肩パーツなので、こちらも収納状態に戻せます)肩アーマーごと差し替えてしまうのが安全な方法かと。


僅かな変化ですが、やはりカッコいい。









集中力を維持しつつアクション〜。





ラムダ・ドライバ発動する時って、どんな描写だったかなぁ(うろ覚え
画像加工してみたけどコレでいいのかどうか…うむ、今回のレビューの反省点はあれだ、紹介する人間が原作挿絵やアニメ本編をよく覚えていない所だな!(最悪だ


でも弾丸はじき返したり、ありえないほど跳躍したり、イメージを物理的な力に変えて対象を殴り飛ばしたり。
冷静に考えると手に負えんなぁ…。




というわけで。
以上、アルター、アルメカ・アーバレストでした!!


可動に関しては残念な部分が目立ちましたが、出来自体はとても丁寧・美麗なアイテムです。
待っただけの甲斐はあったかな?
シャープさを追求するために細かい・薄いパーツが各所に配置されてます。またお値段も結構なものなので(汗
扱いには結構注意を払う必要がありますが、ファンの方は手にすると何ともいえない満足感が得られると思います。



ROBOT魂[SIDE AS] アーバレスト

ROBOT魂[SIDE AS] アーバレスト

気兼ねなく弄り倒せるアーバレストはロボ魂を待つとしますか。



そんなこんなで〜。