仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

月刊ホビージャパン 2009年10月号付録 HG ザンライザー改造キット

ザンライザー不完全攻略(挨拶




さて、今回紹介するのは。

Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2009年 10月号 [雑誌]

Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2009年 10月号 [雑誌]

創刊40周年を迎えるホビージャパンの付録として登場した、HGオーライザーダブルオーガンダムに対応のザンライザー改造キットです。
当然ながら、ザンライザーやザンダブルオーなどこれから紹介する機体を組み立てるには、
HG 1/144 GN-0000 ダブルオーガンダム (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GN-0000 ダブルオーガンダム (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GNR-010 オーライザー (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GNR-010 オーライザー (機動戦士ガンダム00)

この辺のキットが必要なのでご注意を。
以下写真〜。




まずは付録のみをそのまま組上げたザンユニットを。
ガンダムマーカーのみでも何とか色分けは出来ました…が、塗りムラが酷い事になってます。
見苦しい写真ですがご勘弁を。
この時点で既にGNバスターソード3の存在感が物凄い事に。





ザンユニットのみをそのままダブルオーガンダムに装着した、ザンダブルオーガンダム
もともとザンユニットはオーライザーの支援装備として開発されたものらしいのですが、ダブルオーに装備した場合の有用性を確かめる為の実験的な武装プランだとか。





ダブルオーの全長よりも長いバスターソード。
ただ、グリップ部分が二本連結時の太さに合わせてあるため、分離していると結構スカスカw




サブアームを展開。
サブアームは1/144HGキットの武器パーツにあった径になっているので、GNソードに限らず様々な武装をマウント可能。
ただしクロー展開機構とかは無く「ただ穴が開いているだけ」なので、手首を一度分離してその間に挟んで…といった武器は装備不可となります。





バスターソードを連結!大型で非常にカッコいいです!
その分手首にかかる負担も大きいので、飾っているとハラハラしますw





続いてザンライザー。
ザンユニット、オーライザー共にパーツを分離させ、一旦組み替える必要があります。
元々この形態を取るのが目的だけあって、纏まりがいいですね。




思わず見た目に釣られて撮ってみた…何も言うまい。






ここからさらにダブルオーと合体。ダブルオーザンライザーです!
背面のボリュームがとんでもない事に。肩にあったオーライザーのパーツも背面に回ってしまうので、後方に重量が偏りまくりです。
自立はちょっと苦しいか。 …バスターソードが良いつっかえ棒になります(えー








サブアームが楽しすぎる。






バスターソード連結!
GNソードと三本同時展開、デルタライザーソードだ!(勝手に命名




肩部GNドライブのマウント部分が空いているので、もはや懐かしさすら漂うGNシールドを装備。






または肩にオーライザーのパーツをまわすとか。
これはこれで結構いい感じ。




サブアームの自由度も高くなります。ザンライザー無双状態。





ここからは、別機体にザンユニットを装備させてみます。
と言っても青とグレーで塗装してしまったし、ホビージャパン誌面で組み替え例は結構紹介されていたので、
カラーリング的に似合う連中をチョイス。







まずは妥当なところでエクシアに。
サブアームのお陰でセブンソードも使いでがありますw







オーガンダムにも装備。
エクシアと共に、背面GNドライヴのコーン部分を外すと3mm径の接続穴があるので、合体は楽々。
最終決戦、この剣なら勝てたんじゃないかなリボンズさん…。




以上!

ザンライザー改造キットでした!
ホビージャパンにしてみると、ソードカラミテイ以来の付録プラキットでしょうか。(間に何かあったかな?)
肉抜き穴が結構目立つ、またランナーが白一色というのは辛いものがありますが、造形自体は他のHGキットに見劣りしないものなので、むしろこれを使って腕を磨けよ!という課題なのかもw


ダブルオー以外のキットと組み合わせるのも楽しいですし、ホビージャパン誌面でも今後ザンライザー部門での改造コンテストを実施するようなので、書店や模型店に並んでいるうちに手に取ってみるのもいいのでは。


さて、一つ目は順当に設定通り組んで塗ったわけですが。
当然の如く複数買いしてしまった残りのザンライザーはどうしたものか。


・・・スサノオ用に、黒か…?








完成はいつになる事やら。
そんなこんなで〜。