仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

バンダイ HGUC 1/144 ユニコーンガンダム ユニコーンモード

プラモでもユニコーン(挨拶




…先週に続き週のど真ん中に更新。
年末進行でどうにも時間が取りにくいですね…週初めは修羅モードやでぇ…。
まあ働けるだけ幸せって事で、暇を見計らってブログ更新。



HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム ユニコーンモード (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム ユニコーンモード (機動戦士ガンダムUC)

今回は、HGUCの記念すべき100体目、および101体目となるユニコーンガンダムを紹介!
順番は前後しますが、先に変身前となるユニコーンモードからいきます。
HGUCの節目にふさわしい好キットです。以下写真〜。





前後から〜。
プラキットに先んじて発売された(先週紹介しました)スパコンユニコーンでは1/144スケールながら変身ギミックを内蔵していましたが、こちらはギミックをバッサリオミット。
ですが装甲のスライド部分でしっかりパーツが分割されていて(一部デストロイモードと共通パーツあり)内部にフル・サイコフレームが隠れているんじゃないか?と錯覚しそうな質感になっています。
その分パーツ数は1/144スケールにしては多め。またスミ入れする事で前述の分割線が強調されるのですが、作業箇所の多い事多い事…。全身モールドだらけで時間を食いましたw
白メインの配色だけに、パーツ構成だけで色分けはほぼ完璧。
フェイス部のゴーグル、頭部メインカメラ、バズーカのセンサーにシールを使用しますが、何故かゴーグル部分のシールの色がメタリックグリーン…緑?
イメージと違ったので設定画に順じてガンダムマーカーのメタリックブルーで塗ってあります。
仕上げはいつもの様につや消しトップコートで。パール仕上げとか似合いそうなんですけどね。





可動箇所を紹介〜。頭部から。
首部分のボールジョイント接続に加え、首と胸部で引き出し式の関節あり。
飛行ポーズなどの際、大きく上を向く事が出来ます。





肩から腕部にかけて。
肩上部の装甲が胴体から独立しており、肩との接続軸と連動(ジェガンなど他のHGUCキットにも多く見られる可動です)
接続軸で前後、上下に可動。
肩装甲が独立可動。上腕でロール。肘関節と下腕の接続部分でも若干ロール。
肘は曲げられて90度強。手首ボールジョイント接続です。
ユニコーンモードには、握り手(サーベル保持手と兼用)・平手・銃器持ち手(右手のみ)が付属しています。






胴体と腰でボールジョイント接続。
腰の左右ロールに加え、前後、横に可動します。




サイドアーマーはポリキャップ接続。
フロントアーマーはキットのままだと左右連結されていますが、切り離す事で独立可動。




脚部の可動。
股関節ボールジョイント接続。開脚は写真の程度で限界となります。
足首もボール接続一点。ですが足首の装甲とかなり干渉するので、接地性はイマイチかと。




膝二重関節…ですが曲げても90度前後。
脚部のプレート状のパーツと腿がバッチリ干渉しますorz 




可動についての感想は…思ったより動かないかなぁ、といったところでしょうか…。
スパコンとか、ダブルオーのプラキットと同等の可動を期待すると肩透かしを食らうかも。


でもHGUCの可動の水準はしっかりクリアしてます。我ながら、そもそも比較対象がおかしいかw
最近、変態可動な立体物ばかり見てきたからなぁ…慣れって恐いです。







で、そのへんた…もとい、変身ギミック内蔵のスパコンユニコーンと並べてみます。
プラキットの方が非常にマッシブな体形。スパコンは全体的に細身な印象。







続いて武装を紹介。
ユニコーンモードには、写真のハイパーバズーカと専用シールドが付属しています。
シールドは展開不可。四枚のサイコフレームプレートはキットでは白一色となっていたので、ガンダムマーカーのメカグレーで塗ってみました。
接続パーツを交換する事で、シールドはバックパックにマウントできます。






バズーカはフォアグリップが可動。両手持ちが可能です。





バレルの伸縮とマガジンの着脱はパーツ差し替えで再現。
バレル中央部分のパーツを抜いて、マガジンなし・フレームを縮めた状態の後端パーツを付ければ収納状態に。
接続ピンを引き出してバックパックにマウント可能です。
予備のマガジンも別パーツで付属。リアアーマーに接続できます。






ビームサーベルユニコーンモードにのみクリアパーツのビーム刃が付属しています。
サーベルラックが腕部と別パーツになっており、グリップ取り出し可能。






武器を持たせてみると、そこまで可動範囲は気にならなくなりますね〜。
ただサーベルグリップが細いのか、握り手に持たせようとするとスカスカだったり(汗







デストロイモードにはビームマグナムが付属しているので、拝借してフル装備!







以上!

HGUCユニコーンガンダムユニコーンモードでした!
可動やプロポーション等、マスターグレードユニコーンをダウンサイジングした印象があります。手堅い出来。
パーツ多めというのは前述の通りですが、非常に組みやすい構成でストレスにはならないです(スミ入れの方が大変だったり
やはりデストロイモードとセットで組み立てるのがよろしいかと。付属品もセット買い上等!な仕様になっていますしw



今回、背景紙を青にしてみました。ということは、最後の写真でうっすら写っているガンダムさんの場合は…。


そんなこんなで、デストロイモードに続きます。