仏の顔も3℃まで

はてなダイアリー終了に伴いお引越し。思い出は残しておこう…。


狭く浅くしなやかに。惰性の赴くまま更新。用量・用法を守って正しく服用を。
現在、鋼のシスコン番長と全国の貞夫さんと西住殿マジ軍神を応援しつつ、サイト休止中…。
説得力皆無ですが画像の無断転載はご勘弁下さい。  
初めてお越しの方は、プロフィール画面での御案内を確認頂けると幸いです。
…という挨拶すら懐かしいな…みなさん元気に趣味に邁進されてますか?


↑web拍手です。ここで会ったのも何かのご縁。うっかり読んじゃった記念に押して下さいませ。

早売りホビージャパン買ってきたー

激しく今後の商品展開・ネタバレ含みます、ご注意を…(挨拶




仕事帰りに秋葉原に寄ったら、電ホは有りませんでしたが

Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2010年 08月号 [雑誌]

Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2010年 08月号 [雑誌]

ホビージャパン八月号が早売りしていたのでゲット。


夏以降の新作やらイベント商品やら、ボチボチ情報がオープンになってきました。
まあ、個人的に驚いたのはコトブキヤが…後述。


当サイトとして気になった記事を挙げてみたいと思います。
早売り情報はちょっと…という方は続きの内容はスルーの方向で(汗




HGUCZガンダム発売に合わせてネオ・ジオンMSの特集
考えてみるとHGUCザクIIIやバウの発売からもう10年も経つわけで…。
ドーベンウルフの作例に心震えた。頼むから出してくださいHGUCで。




・ダブルオー関連
今秋今週発売のアヴァランチダッシュの作例紹介。つま先サーベルと合わせて四刀流とか。
…凄く久々にGNビームサーベルが活躍している…ように見える。
劇場版00の機体情報もボチボチ公開。
グラハムが登場する新機体『ブレイヴ』の指揮官機と一般機の設定画稿が掲載されていました。
PVで一瞬登場する青いフラッグもどきがブレイヴ。マスラオからの発展ということですが、面影は肩アーマーとサイドスカートの形状くらい。
本体はフラッグとイナクトの折衷、といった第一印象(元ユニオンとAEUの技術者中心で開発した、との事。納得)
頭部センサーに、フラッグカスタムと同様の「目」のモールドが確認できます。胸が熱くなるな…。
ちなみに、ハムさんの指揮官機は太陽炉二個。一般機は一個。ツインドライヴにあらず…と思いたい。


一方で、人革連の技術者がメインで開発したと思われるのが、ジンクスの四代目、ジンクスIV。
アロウズのスキャンダルによって後継機開発が頓挫したアヘッドの技術が組み込まれているとかで、見た目はかなり太ましい、ガッシリとしたデザイン。
ぶっちゃけ、ジンクス+アヘッド、と言った感じ。
ジンクスの特徴とも言える、腰や胸部のクラビカルアンテナは廃止されていて、非常にプレーンな形状になってました。汎用性高そう。


劇場版のプラキット続報については、ダブルオークアンタのテストショットが公開。
ソードビットやGNソードの刀身はクリアグリーンのアサフレックスパーツで再現される、とのこと。
残りの三機については光造形試作での掲載。どれもプロポーション良好。楽しみです。

HG 1/144 GNT-0000 ダブルオークアンタ (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GNT-0000 ダブルオークアンタ (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GN-010 ガンダムサバーニャ (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GN-010 ガンダムサバーニャ (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GN-011 ガンダムハルート (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 GN-011 ガンダムハルート (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム (機動戦士ガンダム00)

HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム (機動戦士ガンダム00)

ところでラファエルガンダムなんですが…これ…頭の上の奴は着るの?それとも、もう一体増えるの?
一人目の太っちょさんは脱ぎました。二人目の太っちょさんは背中の顔からもう一人増えました。
三人目は…?




・他のガンプラ関連記事

ガンプラ RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

ガンプラ RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

リアルグレードガンダムの出来が恐ろしい。これホントに1/144?


MG 1/100 PMX-003 ジ・O (機動戦士Zガンダム)

MG 1/100 PMX-003 ジ・O (機動戦士Zガンダム)

マスターグレード、ジ・Oのボリュームが恐ろしい。すでに暴力。


あと気になったところでは、HGUCボールの二個セットが九月。
音沙汰無かったユニコーンHGから、ギラ・ズールのアンジェロ機が七月発売とか。
ビギニングガンダムは…何も言いますまいorz いや待った一言だけ。
いくらなんでも「フォーエバガンダム」と言う名前は流石にどうかと思う。





・カトキFIXなど、バンダイの完成品メカモノについて
そろそろアルビオン発売。待ち遠しいのですが…第二弾のグレンラガンの次がバーチャロンからテムジンってw
魂SPECからドラグナー2と3が。アニメ劇中のデザインラインではなく、魂SPECドラグナー1で言うところのオープニングシルエットとしてのリリースみたいです。七月頭から受注開始…ど、どうする俺…。
ロボ魂から、ゼーガペイン・アルティールのサンプル公開。徐々に付属品が固まってきたようです。こちらも楽しみ。
そしていつまでも参考扱いのサザランジーク。




コトブキヤ関連

発売はちょっと先ですが、フレームアームズ 三八式一型 榴雷・改が良さげ。
轟雷を組んでかなり満足できたのですが、さらにボリュームアップしている感じ。重装・支援砲撃型?


そしてなんとなんと、コトブキヤ×アージュの新企画として、マブラヴオルタより、武御雷のサンプルらしき画像が!!
…いずれ有り得るだろうとは思ってましたが、いざ現実味を帯びてくると…なんか、焦りますね(何故だ
なんだろう、なんだろうこのモヤモヤした複雑な気持ち。
詳細は次号にて、と言う事なので商品の概要は一切分かりませんが、コトブキヤの場合、組立式のプラキットでのリリース…になるのでしょうか。
ランナー色替えでカラバリにも対応…ありそうだ。
しかし…スパロボ立体物において、先にボークスが完成品で動いて、そのあとコトブキヤがプラキットで追走…いつのまにか…という事例がありますが、こっちはどうなりますか。
コトブキヤはシリーズ展開するかどうかの見極めが目茶苦茶早い、という印象が個人的にあります。ポシャッたと判断して切るのは早いけど、ゾイド然りスパロボ然り、一旦動き出すと突っ走るから…特に戦術機という題材はバリエーション展開に事欠かないですからね。
まあ情報が出揃う前にアレコレ言っても始まらないので、とりあえずは様子見。




・で、そんな状況でボークスA3
夏の限定商品の二種がようやく発表!
国連軍 F-14 AN3 マインドシーカー フサードニク中隊所属機
欧州連合軍 ラファール ベルナデット・ル・ティグレ・リヴィエール少尉搭乗機

マインドシーカーとラファールついにキター!
マインドシーカーはLIMITEとして妥当なチョイスだと思いますが、ラファールはてっきり通常ラインナップに加わるものだと…。
購入方法ですが、7/25のワンフェスでは現物販売ではなく受注のみ(8月お渡し予定)
8/28、29のキャラホビ2010では販売、という形式をとるようです。後日サイト受注やアージュFC通販も行われるでしょう。


浅慮ではありますが。
戦術機というキャラクターについては、今まではボークスA3シリーズのほぼ独壇場と言ってよい状態でしたが、今後コトブキヤが参戦してくるかも知れないとなると、両メーカーともに良い意味での競争を期待してしまいます。
…こう書いてしまうと、前回噛み付いた件もあるので(まだ蒸し返すか
ボークスさんにプレッシャーをかけているような気になってきた。





・その他のイベント記念アイテム
7/25のワンフェスで、メディコム・超像可動シリーズより、ジョセフ&イギーの先行発売とザ・ワールドの復刻販売を実施。
恒例となってきた擬音パーツの配布も実施。今回は「ドギュゥゥゥーン」と「ズドドーン」の二種…「メメタァ!」はいつ?(マテ
余談ですが、超像可動シリーズの今後の展開として、DIO様覚醒版と吉良吉影の発売も決定!!
シアーハートアタックはキラークイーンではなく吉良に付くようです!


続いて。
8/7、8の二日間で、秋葉原UDXにて夏の商品紹介イベント「魂フェス2010〜夏の新商品祭り〜」が開催、とのこと。
会場限定販売商品として、
ロボ魂からエヴァ初号機(ナイトコンバットバージョン)
フィギュアーツから新劇場版に登場する仮面ライダージョーカー
聖闘士聖衣神話からフェニックス一輝オリジナルカラー
等が販売されるとのこと。
ジョーカーはちょっと欲しいですが、ムック通販でジョーカージョーカー買うからなぁ…それに後日魂web通販もあるでしょ。


8/29、30のキャラホビ2010では、1/144HGプラキットより、ダブルオーセブンソード/Gと1.5ガンダムのオリジナルカラーバージョンが販売されるとのことです。
セブンソードは、通常の機体配色が青から赤に置き換わってます。
1.5ガンダムは白い配色が黒に反転、ライトパープルが赤に。禍々しさが強調された感じ。





ざっと目を通したあたりでは気になったのはこのあたり。
(詳しく読むともっと色々あるかも知れませんが…)




この後、web拍手返信とサイト紹介の御礼に移りたいと思います。
ひとまず、そんなこんなで。