バンダイ ROBOT魂 [SIDE AB] ダンバイン
のびる炎が正義になれと 雷はねてソードがはしる(挨拶
ビルバインに続いて、こちらも素晴らしい出来…!
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2012/10/13
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
オーラバトラー『ダンバイン』
海と陸の狭間に存在する世界「バイストン・ウェル」に召喚された地上人、ショット・ウェポン及びゼット・ライトらによって開発された試作オーラバトラー。
バイストン・ウェル史上初のオーラバトラー『ゲド』直系の発展機で、合計三機が開発されたと云われる。
バイストン・ウェルの覇権を握らんとするドレイク・ルフトに招かれたショットは、開発当時、オーラバトラーの機体性能が搭乗者の持つオーラ力(ちから)の強弱によって劇的に変化する事に着目。
操縦に際して、敢えて膨大なオーラ力を必要とする実験機として本機を開発した経緯がある。
その為、高いオーラ力を持つ地上人「聖戦士」でなければ満足に性能を引き出す事が出来ない。
搭乗者のオーラ力に依存した機体特性、開発に必要となる恐獣の素材確保が乱獲の影響により困難となった事、さらにはダンバイン開発後、オーラ増幅機を搭載した新型機『ビランビー』の開発に成功した事など、幾つかの要因から、初期ロールアウトの三機以降に本機が量産される事はなかった。
その三機も、慣熟飛行の際に発生した反ドレイク派との戦闘により一機が撃墜。続けて二機目も中破・鹵獲され、残った一機はドレイクの元から逃亡した聖戦士ショウ・ザマと共に敵対するギブン家に渡り、ドレイク軍の新型オーラバトラーと互角以上の性能で渡り合い、多大な戦果を挙げた。
主な武装は近接戦用の剣オーラ・ソード、両腕に内蔵されたワイヤー付連装ショット・クロー、火薬を使用した滑空砲オーラ・ショットなど。
他に、支援機となるウイング・キャリバー『フォウ』とドッキング可能。
劇中でオーラ・コンバーターを改良型に換装し運動性が強化されている。
主な搭乗者はショウ・ザマ。ショウがビルバインに乗り換えてからはマーベル・フローズンが駆る。
それまでの戦闘でショウが機体を十分に使い込んでいた事から、各可動部が軽く柔軟に動作するようになっており、操作レスポンス・機体の追従性が向上している。
搭乗者が代わった後もビルバインとの連携により、反ドレイク派の中核として活躍。最終決戦まで戦いぬくも、黒騎士の駆るオーラ・ファイター『ガラバ』の強襲を受け大破、爆散している。
ROBOT魂の新カテゴリ[SIDE AB]第二弾アイテムとして、前期主人公機となるダンバインがリリース!
高いクオリティを見せつけたビルバインと同等…いやそれ以上の出来栄えです。
プロポーション、可動、付属品…文句の付け様がありません。
気合入ってるぞ [SIDE AB]!!
前後から。
まずこのスタイルの良さが目を惹きます。
頭部や胴体のサイズ、手足のボリュームのバランスが絶妙。
それらのパーツが纏まり良く配置されており、実に立体映えします。
近場からぐるっと。
オーラバトラー特有の有機的なラインが見事に再現されているのでは。
ビルバインと同様に成形色+部分塗装でカラーリングを再現。
胸部のコクピットハッチと背中の翅にはクリアパーツが使用されています。翅にはモールドがぎっしり。
余談ながら。
今回、商品をブリスターから取り出すのに苦心しました…。
コンバーター部分がガッチリはめ込まれているので、ちょっと引っ張っただけではびくともしません。
本体を傷つけないようにブリスター部分をカットし、半ばケースを破壊しながら取り出しましたw
で、一難去ってまた一難。
取り出した後は、梱包状態で分離している四枚の翅をコンバーターに接続するわけですが、これまたボール接続が硬く破損が心配なレベル。
自己責任とはなりますが、ドライヤー等で温めながら慎重に差し込むべきかと…。
ビルバインと並べてみます。
両機のサイズ差がいい塩梅に再現されているのでは。
参考レビューとして
バンダイ ROBOT魂 [SIDE AB] ビルバイン - 仏の顔も3℃まで
こちらもご覧いただけたら幸い。
可動箇所・範囲を紹介。
頭部の可動。首根元で前後スイング、首と頭部がボールジョイント接続。
肩部・腕部の可動。
肩と胴体でボール接続。肩ブロックでスイング可動。
ダンバインのデザイン上の特徴とも言える、肩から腕へ伸びるチューブは軟質素材製。
腕部の可動の妨げにならず、かつチューブが肩内部に引き込まれるので見栄えの面でも良好。
上腕・肘・前腕部でそれぞれロール機構があるので、オーラソードを自然に構えたり、劇中そのままのオーラショット射撃ポーズを決めたりと、見栄えを崩さず腕部の可動を楽しむ事が出来ます。
肘二重関節、手首ボールジョイント。
ショットクローは上下にスイング。ビルバイン同様に射出ギミックはオミットされています。
腹部・腰部がそれぞれボール可動。
デザイン上の制約から可動域はさほどでも無いのですが、動くのと動かないのとでは大違い。
脚部の可動。
股関節でボールジョイント二点可動。接続部のクリアランスが広く取られており、他作品のメカと比較して、腿のロール可動がない不利を感じさせません。
膝二重関節、足首でボール可動。
足首は三本の指がそれぞれスイング。爪も独立可動するので実に表情豊かです。接地性も優秀。
背面オーラ・コンバーターは上下にスイング。
四枚の翅が独立してボール可動。
ビルバインで気になった翅の保持力ですが、今回は良好。ポロリの心配はありません。
ロボ魂オリジナルギミック。
コンバーターは中心部で分かれて左右に展開可能。
展開部分もディテールが盛り込まれていて見栄えの面でも問題なし。
飛行状態でのダンバインのシルエットに変化を加えられます。
コクピットハッチは設定通り開閉可能。内部シートの作り込みも抜かりなし。
付属品一覧。
交換用手首(握り手・武器保持手・平手二種)
オーラ・ソード、オーラ・ソード鞘、オーラ斬りエフェクトパーツ
オーラ・ショット×2、ビルバイン用ジョイントパーツ
オーラソード。ビルバインとは微妙に造形が異なっています。
相変わらず重厚な塗装。
オーラ斬りエフェクトパーツはビルバインに付属したものと同様ですが、クリアイエローの塗装範囲が広がっています。
個人的にはビルバイン付属版のグラデ部分・透明部分の割合の方が好みですが…。
オーラショット。クローにひっかけてから腕部に装着。
マガジンの交換ギミックはオミット。
二基付属しているので、OPカット等で印象深い両手装備も可能。
ビルバインと異なり、魂STAGE用のジョイントは付属せず。
股下の接続穴を介して支柱と繋ぎます。
ロボ魂ビルバインに使用できるジョイントパーツが付いています。
交換パーツを使用することで、ダンバインの足裏とウイングキャリバーのオーラコンバーターとを接続し、騎乗させる事が可能に。
ここからは色々とポージングを。
ダンバインとビルバインが揃ったらやりたかったネタも混ぜつつ動かしてみます!
四枚翅とコンバーターの展開が立体的に行えるのが好ポイント。
「死に急ぐなよ!」
実は足技が出ると強いダンバイン。
「ああ、地上は嫌だ! ガラリア!バイストン・ウェルに帰ろう!」
「ハイパー・ビルバインと…あれは!!?」「いいえ、あれはハイパー・ショウです」
「ショウ…」「トッド…!」
「いい夢を、見させてもらったぜ…」
「これが…いい夢でたまるかよッッ!!」「ママン…あ、あああああああッッッ!!!」
過去にもプラモやオフシュートなどダンバインの立体物は多数リリースされていますが、それらとは比較にならない程の進化を遂げた造形、スタイルの良さが光ります。
ビルバインよりも更にクセの強い「これぞオーラバトラー」なフォルムは劇中イメージそのまま。
この滑らかなラインを更に惹き立てるのが、練り込まれた可動性能。
腕部の多重ロール可動や股関節、脚部の爪など、ロボ魂のコンセプトである「可動と造形の両立」をオーラバトラーとして実現している…凄い事だと思います。
付属品も充実。ビルバインとの連動アイテムも同梱されていて、プレイバリューの面でも申し分なし。
褒めてばっかりになりましたが、実に隙の無い、ダンバインのアクショントイとして決定版と言える内容でした。
文句をつける部分が梱包用ブリスターくらいってw
ビルバインと組み合わせて遊ぶことでその魅力は倍増。
二機とも、ROBOT魂というブランドを代表するアイテムと言えるでしょう。
魂ネイション2012では[SIDE AB]からも参考展示品が確認できましたが…。
なるべく息の長い展開を期待したいです。
しかし…ダンバインを弄っているとフォウも欲しくなるから困ります。
冷静になるとドッキング状態のボリュームがハンパない事に気づき愕然。
恐れるな俺の心。悲しむな俺の投資闘志。
そんなこんなで。